マジェスティックファンタジアン

HOME > テイルズオブシンフォニア > テイルズオブシンフォニア攻略掲示板

テイルズオブシンフォニア攻略掲示板 ツリー15869

過去ログ直接移動 [ 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 ]

 関連ツリー

「S&Tタイプの技・術を両方修得」の活用法

◆ sheraton [15869] 04/07/17(土) 02:24
はじめまして。sheratonと申します。

SタイプとTタイプの技を両方覚える裏技のことでお聞きしたい事があります。

ジーニアスはたくさんの上級魔術、リフィルはリザレクション&リバイブ、ハートレスサークル&キュアを同時に覚えられる事で有効的に活用する事が出来ると思うのですが、ロイドとプレセア、コレットはこの裏技を使う意味はあるのでしょうか?

例えば、虎牙破斬>虎牙烈斬>猛虎豪破斬のSタイプの3つと
散沙雨>秋沙雨>斬光時雨のTタイプの3つは裏技を使用せずに覚える事ができますよね?(無理なのかな?)

それなのに裏技を使うという事は虎牙烈斬より虎牙連斬、秋沙雨より綜雨衝が優れているということなのでしょうか?

皆様が考えるこの裏技の有効活用法を教えてください。

あともう一つ質問したいのですが、
ジーニアスの上級魔術は全部で15個あると思うのですが、この裏技を活用すれば全てを覚える事が出来るのでしょうか?
また、一部を除いた中級魔術はTタイプの方が良いと思うのですが、上級を全部覚えた上で、「この魔法の中級はTタイプで、こっちの中級はSタイプ」ということは出来るのでしょうか?

長くなり申し訳ありません。要約すると…。
1、ジーにアス、リフィル以外のS&T同時取得裏技の有効活用法
2、ジーニアスで、上級魔術を全て覚えて中級魔術のタイプ調整は出来るか

この二つの質問をお願いいたいます。

「S&Tタイプの技・術を両方修得」の活用法(有効技)・その1

◆ ロケットかめん [15871] 04/07/17(土) 12:09
1.(T)ロイドはT秘技・虎牙連斬を覚えさせてS奥義・の猛虎豪破斬を入れるほうがいいと思います。理由は、技がつながりやすいからです。魔神剣系は技変化で岩砕剣が使えるSの剛・魔神剣を、散沙雨系はSの綜雨衝が最後の突きによってつながりにくくなっているので、そのままでいいと思います。
 (U)コレットはかなり役に立つと思います。私なりの技のつなげかたですが、
通常×2→レイトラスト→パラライボール→レンジウィングル です。
ここでキーポイントとなるのが、ピコハンからの変化なのですが、
@パラライボールが、S奥義・パラライパルディータよりもダメージが大きい点
A同じくパラライボールは、T秘技・ピコピコハンマーよりも確実性が高いという点
BU・アタックの複合特技{秋沙雨+ピコレイン}のスターダストレインが使えるという点で重宝しています。
レイトラスト系のほうは、連続ヒットがねらえるSのルーンスティアをいれたほうがよいでしょう。
 (V)プレセアの技は正直言ってかなりつなげにくいです。しかし他のサイトを見た限りでは、爆砕斬からのSタイプの爆焔焼破がよいようです。理由は、つなげかたの工夫によってコンボが可能という理由によって、そちらのほうがよいという結論なのでしょう。プレセアに関しての他はちょっとわかりません。ごめんなさい。
 あと、活用法よりも、よく使える技の紹介にいってしまいました。これも申し訳ありません。

「S&Tタイプの技・術を両方修得」の活用法(有効技)・その2

◆ ロケットかめん [15872] 04/07/17(土) 12:36
2.自分で試したところ、できなかったような気がします。もしかしたら自分のやりかたが悪いのかも知れませんが。私はかつて2つの方法で試してみました。
@全ての中級術をTにする。
→Tの上級は覚えることが出来た。しかし、Sが全然覚えられなかった。
A全ての中級術をSにする
→どちらのタイプの上級魔術も覚えることが出来たが、レイジングミストとグラビティを覚えることが出来なかった。
これは、術の覚える条件にかかわっていると思われます。
 マイトアトラスを例にしてみると、覚える条件は「アクアレイザーとエアブレイド習得、かつある程度のレベル(忘れてしまいました)」です。
なぜ@でS・上級術が覚えられないという結果になってしまったか?
 Tの「全ての中級を覚えている」=Sの中級は「まったく覚えていない」状態になりますよね。ということは先ほどの例(マイトアトラス)にかかわるアクアレイザーとエアブレイドは覚えていないことになります。たとえショートカットで使えることが出来ても、実際に画面上では覚えていないので、上級術を覚える条件を満たしていない、つまり覚えることが出来ないということになります。
このことに関してはケスタさんの言っていることが正解かもしれません。上に書いたことはあくまでも「私なりの解釈」です。ただし、百聞は一見にしかずということで、こればかりは自分でやってみたほうがいいかもしれません。(あれっ)

補足 (長文)

◆ ケスタ [15875] 04/07/17(土) 23:16
 ジーニアスの術にはある特定の術を覚えていないと覚えられないものがあります。以下、挙げておきます。

 覚えたい術:覚えていなければいけない術

レイジングミスト:イラプションとスプレッド
グラビティ:サンダーブレードとロックブレイク

マイトアトラス:エアブレイドとアクアレイザー
スパイラルフレア:フレイムランスとエアブレイド
アブソリュート:フリーズランサーとグレイブ
ヴォルトアロー:スパークウェブとフレイムランス
バイトオブアース:グレイブとスパークウェブ
プリズムソード:アブソリュートとマイトアトラス

 ということで、ロケット仮面さんの結果は起こります。


 また、「TSタイプの選択は技ごとにできる」と書きましたが、具体的には、
1、Tタイプのときに魔神剣を使い、魔神剣・双牙を覚える
2、Sタイプのときに虎牙破斬を使い、虎牙烈斬を覚える
 このようにして、それぞれの技をどちらに派生させるか選べます。

 技の使い方について。

 虎牙烈斬は敵を画面端に追い詰めてから、虎牙烈斬→魔神剣とするとコンボとして使えます。魔神剣・双牙はこの技だけで一部の敵をはめられます。
 参考までに、以下のやりこみ板を。

http://cgi.albion9.com/t/cm/res.php?g=tosy&pt=199&l=3
http://cgi.albion9.com/t/cm/res.php?g=tosy&pt=212
http://cgi.albion9.com/t/cm/res.php?g=tosy&pt=240&l=4
http://cgi.albion9.com/t/cm/res.php?g=tosy&pt=245

Re: 「S&Tタイプの技・術を両方修得」の活用法

◆ ケスタ [15870] 04/07/17(土) 11:52
 技の優劣ではなく、好みの問題です。自分にとって使いやすい技を覚えましょう。

1、好きな技を覚えるのが一番です。使いたい技を覚えましょう。
 ただ、ひとつ言うならば、コレットのレイトラスト系のレイシテーゼは抜群に使いにくく、レイトラスト2回で充分代用できるので不用です。

2、TSタイプの選択は技ごとにできるため、できます。

Re^2: 「S&Tタイプの技・術を両方修得」の活用法

◆ RYU [15873] 04/07/17(土) 16:32
1はロケットかめんさんが詳しく説明してくれたので省略させていただきます
2についてですが、Tの中級術を覚えてしまうとアクアレイザーなどが習得できなくなり、その結果、複合上級術は覚えられなくなります。
なので全てを覚えるのは無理なのではないでしょうか?
使用する=覚えていると錯覚して上級術・奥義に派生できると考えれば、複合上級術は2つ覚えていないと習得できないので、もしより多くの上級術を覚えたいのなら中級術はSタイプにするしかないと思います

Re^3: 「S&Tタイプの技・術を両方修得」の活用法

◆ 虚空 [15879] 04/07/19(月) 14:26
とりあえず自分の好きな技って感じですかね〜
1、ロイドの場合は魔神剣系列の派生技の奥義が二つ覚えれるって所かな?
  コレットは案外ピコハン系列の派生技で使えます。
俺はコンボの際、(ロイド)通常攻撃→虎牙破斬→秋沙雨→驟雨双破斬→(コレット)パラライパルティータ→(ロイド)虎牙破斬…の繰り返しでコンボを決めてます。パラライパルティータはコンボが繋がる技で、モーションも長いのでロイドの奥義後の隙を埋めてくれるよい技です。
コンボの締めには秋沙雨+ピコレインのスターダストレインで決めれるのでコレットはこの2つを覚えてソンは無いです。

2、上級魔法の複合魔術は、Tタイプ上級魔術とはことなり、それに対応する2つの魔術を覚えていることが優先されます。
なので、S、Tタイプ技両取得法では中級魔術はSタイプとTタイプのどちらかしか覚えられないので、複合魔術のなかで覚えられない術が必ず出てきます。
マジェスティックファンタジアン Nebel TreeRes BBS v1.00β Credit:校倉