マジェスティックファンタジアン

HOME > テイルズオブシンフォニア > テイルズオブシンフォニア攻略掲示板

テイルズオブシンフォニア攻略掲示板 ツリー17560

過去ログ直接移動 [ 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 ]

 関連ツリー

闘技場にて(ジーニアス&リフィル)

◆ じっく〜 [17560] 04/09/27(月) 12:11
闘技場でジーニアスとリフィルで勝つことができません。
GCではランダマイザーの連打で勝てたのですが、今回はキャンセルがすぐできず、呪文となえる前に死んでしまいます。たまたま1度も呪文が発生しなかっただけかもしれませんが…。
この2人で闘技場勝てた方、助言おねがいします。

Re: 闘技場にて(ジーニアス&リフィル)

◆ M*M [17589] 04/09/27(月) 18:39
いまさらだけどプロテクトリング装備してればもっと楽に勝ててたのかな・・。
私の場合は一週目で二人ともLV56くらいのときになんとか勝利しました。

料理はジーニアスにはとんかつ、リフィルにはポテトサラダをセットしてました。
基本的にジーニアスはメテオスォーム連打、リフィルは回復しつつレイといった戦法です。
二人ともEXスキルはコンセントレートをセットしてました。

ジーニアスの場合 (基本装備はミスティシンボル+ホーリィシンボル)
・一戦目 最初に攻撃あたえるまでは分離(?)しないので、先制は強力な魔法で。その後はビークルドラゴンが攻撃して離れていった隙にメテオ〜で終了
・二戦目&三戦目 記述不要かと(笑) まあ息抜きですかね
・四戦目 開始と同時にホーリィシンボルを氷耐性の物に変更し、すぐさまメテオ。後は天に祈りつつ二発目のメテオを(運が悪い時はご臨終です・・)
・五戦目 装備をHP回復系(あればターコイズがベストだろうけど)に戻し、後は同様に開始時にメテオ、隙を見て運まかせのメテオで(笑)

リフィルの場合 (ミスティシンボル+ブラックオニキスで固定)
・一戦目 リフィルの場合は回復がつかえるのでとにかくレイ→回復の繰り返しで勝てます。まぁ隙を見つけて詠唱していかないと勝てませんが。ナイトがあとちょっとで死ぬ所まできたら近接戦闘で倒すという方が楽かも(?)
・三戦目 リフィルは回復がつかえるので、ちょっときたないかもしれないけどスパークウエーブでテンションを高めてから倒すと後が楽でした。闘技場前に料理でテンションを多少高めていれば、数発でリフィルさんが光りだします(笑) 後は頃合をみはからって倒せばokです。
・四戦目 装備をペンギニストミトンに変更して開始時からレイ連打。ついてるときはノーダメージで勝てます。接近されてしまったら隙を見つつレイ→回復で。ここでオーバーになったら遠慮なくセイクリッドシャインを。
・五戦目 開始時にレイを詠唱。その後は画面端に追い詰められる前に少しでも前進したほうが後々楽? 敵の間合いのぎりぎり外でレイを詠唱して、間合いを詰められるまで撃ちまくりましょう。追い詰められたら隙をみて魔法の繰り返しです。四戦目でオーバーになっていないのなら秘奥義で決まります。

この戦い方は低レベルのときにどうしても勝ちたいという時にしかお勧めできません。運に左右される要素が高いというか運まかせなので・・・

参考にならない記事の追加補足

◆ M*M [17592] 04/09/27(月) 18:55
三戦目のリフィルはインスペクトマジックで向こうのHP確認をしながら、敵が死にそうなくらいのときにテンションをあげておくといいかもしれません。
ジーニアスのメテオスウォームと同様に画面端で真下からのレイは命中しないので、フォトンを使用すると思いますが、デッキブラシやハヌマンシャフトあるなら打撃でもいいです。ジーニアスと違い、空中に飛ばなくても攻撃をあてれるのであまり知力重視の育成してないのならむしろこっちの方が速いかも

Re: 闘技場にて(ジーニアス&リフィル)

◆ セツナ [17564] 04/09/27(月) 13:41
ジーニアス(Lv65くらいあればいけると思います。)
下準備:EXスキルのリズムとキープスペル
    装備はターコイズ(ホーリィシンボルでも可)と
    プロテクトリング(1戦目のみ。2戦目からは何でもいいです。)
    HP中回復以上の料理をセット
1戦目:ダメージ気にせずメテオスォーム。
    2発目以降は剣士をターゲットにする。
2戦目:ここからはプロテクトリングを外すのを忘れずに。
    サンダーブレード連発でOK
3戦目:画面端で敵の下にもぐってアイストーネード
4戦目:氷耐性の装備をしてイラプション連発
5戦目:画面端で耐えて、敵が後ろに飛び去ったらスプレッド
    3連炎の最後の一発はジャンプで避ける。それ以外はガード。

リフィル(ジーニアスより低くてもいけると思います。)
下準備:EXスキルのキープスペルと複合のスペルコンデンス(保険)
    装備はジーニアスといっしょです。
    料理はなくてもいけます(心配ならTP回復の料理セット)
1戦目:ひたすら竜にフォトン。
    竜を倒したら打撃で剣士を倒す。
2戦目:ここからはプロテクトリングを外すのを忘れずに。
    遠ければフォトン、近ければ打撃で戦う。
3戦目:画面端で敵の下にもぐってフォトン。打撃は危険
4戦目:氷耐性の装備をしてフォトン。打撃は危険
5戦目:画面端で耐えて、敵が後ろに飛び去ったらフォトン。
    HPが1000以下ならこの時にファーストエイド。
    3連炎の最後の一発はジャンプで避ける。それ以外はガード。

二人ともキープスペルの能力を生かして戦うと楽です。
参考になるでしょうか?

Re: 闘技場にて(ジーニアス&リフィル)

◆ Mar [17562] 04/09/27(月) 12:22
今作から始めたのですが同じくクリアできません・・・
運がよければ詠唱0は確立的に無理そうだし詠唱時仰け反らない
をつけても相手が倒れる前に自分が・・・
単にレベル不足なんでしょうか?今62くらいです。

Re^2: 闘技場にて(ジーニアス&リフィル)

◆ ザ・ロード [17563] 04/09/27(月) 13:22
PS2版ではランダマイザー・スペルコンデンスの発動率が極端に低下しているので、複合スキルのコンセントレートをおすすめします。
ジー二アスの打たれ弱さはブラックオニキスやターコイズでカバーしましょう。幸い彼は料理が得意なので、とんかつやみそおでんを一戦ごとに料理してください。
リフィルは自力で回復できるので、それほど問題ないです。

あとは、敵の弱点やサイズに合った術を使ってください。
上級一回戦のビークルドラゴン・ドラゴンライダーさえ倒せばあとは簡単です。最強呪文メテオスォームはビークルドラゴンにききにくいのでご注意を。

Re^3: 闘技場にて(ジーニアス&リフィル)

◆ Mar [17566] 04/09/27(月) 13:48
装備戦闘開始直後なら変えれることに今やっと気づきました(遅・・・
1戦目 プロテクトリング
2戦目 プロテクト外してなんか
3戦目 なんでも
4戦目 アクアマントやら氷耐性
5戦目 あの3連炎も物理みたいなのでプロテクト
であっさりいけました・・・
マジェスティックファンタジアン Nebel TreeRes BBS v1.00β Credit:校倉