マジェスティックファンタジアン

HOME > テイルズオブエターニア > テイルズオブエターニア攻略掲示板

テイルズオブエターニア攻略掲示板 ツリー7894

過去ログ直接移動 [ 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 ]

 関連ツリー

ルーンボトルとテクニカルスマッシュと・・・

◆ ??? [7894] 02/09/15(日) 18:40
@ディスク1でルーンボトルはどうやって手に入れるんですか?

Aテクニカルスマッシュの出し方がよく分からないので
おしえてください。
 &スマッシュマント×2は意味あるんですか?

B風刃縛封はレベルいくつで覚えますか?
C斬り・突きレベルはレベルに比例と書いてあったのですが
 早くあげる方法はありませんか?

よろしくお願いします。

Re: ルーンボトルとテクニカルスマッシュと・・・

◆ しおこんぶ [7895] 02/09/15(日) 18:58
> @ディスク1でルーンボトルはどうやって手に入れるんですか?
>
> Aテクニカルスマッシュの出し方がよく分からないので
> おしえてください。
>  &スマッシュマント×2は意味あるんですか?
>
> B風刃縛封はレベルいくつで覚えますか?
> C斬り・突きレベルはレベルに比例と書いてあったのですが
>  早くあげる方法はありませんか?
>
> よろしくお願いします。
@一部の場所で拾える。世界一決定戦の一回戦目の敵、ウィザードが落とす。
A沢山ある・・・。とりあえずコンボして倒してください。
 スマッシュマント×2は多分意味無いです。
B斬り、突きLV共に30で覚えます。リッドのLVは決まってません。
C経験値の多い敵に、技やら攻撃やらを使いまくって倒す。

Re^2: ルーンボトルとテクニカルスマッシュと・・・

◆ ??? [7896] 02/09/15(日) 19:03
> > @ディスク1でルーンボトルはどうやって手に入れるんですか?
> >
> > Aテクニカルスマッシュの出し方がよく分からないので
> > おしえてください。
> >  &スマッシュマント×2は意味あるんですか?
> >
> > B風刃縛封はレベルいくつで覚えますか?
> > C斬り・突きレベルはレベルに比例と書いてあったのですが
> >  早くあげる方法はありませんか?
> >
> > よろしくお願いします。
> @一部の場所で拾える。世界一決定戦の一回戦目の敵、ウィザードが落とす。
> A沢山ある・・・。とりあえずコンボして倒してください。
>  スマッシュマント×2は多分意味無いです。
> B斬り、突きLV共に30で覚えます。リッドのLVは決まってません。
> C経験値の多い敵に、技やら攻撃やらを使いまくって倒す。
しおこんぶさんいつもありがとうございます♪
Cで空振りをやりまくりって意味ありますか?
よろしくお願いします。

Re^3: ルーンボトルとテクニカルスマッシュと・・・

◆ しおこんぶ [7897] 02/09/15(日) 19:23
> しおこんぶさんいつもありがとうございます♪
> Cで空振りをやりまくりって意味ありますか?
> よろしくお願いします。
んー・・空振りでも「攻撃した」とカウントされるので意味は無くは無い、とおもいますが、やりまくりは意味ありません。私は詳しくは知らないのでこれくらいしか言えません・・・すいません・・。

Re^4: ルーンボトルとテクニカルスマッシュと・・・

◆ エゾゲマツ [7916] 02/09/16(月) 21:09
> > しおこんぶさんいつもありがとうございます♪
> > Cで空振りをやりまくりって意味ありますか?
> > よろしくお願いします。
> んー・・空振りでも「攻撃した」とカウントされるので意味は無くは無い、とおもいますが、やりまくりは意味ありません。私は詳しくは知らないのでこれくらいしか言えません・・・すいません・・。

空振りですか・・斬りレベルなどを上げるという意味では意味はないでしょう。特技も当てないとカウントが増えないので。ちなみに斬りレベルなどの経験値の計算法は以下の通り。式を見る限りでは、どちらか(斬りか突きか)に偏っていた方が上がるのは早いですね。バランスも大事ですが。斬りを使えば突きが少し減り・・・という感じ。

> それから、斬りレベルアップなどに必要な回数などは以下の通り。
>
> 斬り経験値=(戦闘経験値×2)×(斬り回数+1)÷(斬り回数+突き回数+2)
>
> 突きの場合は逆(斬りのところに突き、突きのところに斬りの値を入れる)になります。拳、蹴りについても同様の式です。


あとこれは豆知識的なことですが、空振りのことでテクニカルスマッシュに関して。
攻撃を当てなくても連携はつながっていることになりますので、敵の残りHPが低いときにチェインスマッシュ(連携数に応じたボーナス)をしたいときは、初めのほうは空振りで、連携の最後だけ当てるということが可能です。
例)「5連携で倒したいけど敵のHPがあと100しかない」敵から離れて斬→斬→突→虎牙破斬→猛虎連撃破(敵に当てる)
適度に離れて最後だけ当ててやると、5連携と見なされます。

テクニカルスマッシュの種類など
1,チェインスマッシュ…連携数に応じて増減(4連携→+2%、5→+5%、6→+8%、7→+11%)
2,グループスマッシュ…同時に倒した敵の数によって増減(2体同時→+2%、3→+4%、4→+6%、5→+8%、6→+10%、7→+12%、8→+14%)
3,コンボスマッシュ…コンボ数に応じて増減(ヒット数÷10%が加算される)
4,エアリアルスマッシュ…3連携以上の攻撃で空中の敵を倒す(+2%)
5,ハイスピードスマッシュ…戦闘開始から2秒以内に倒す(+1%)
6,ノーダメージスマッシュ…対象の敵からダメージを受けないで倒す。(+1%)
7,エフェクティブスマッシュ…弱点の属性で倒す(弱点の耐性値÷20%が加算。結果が2未満なら2に修正)
8,サモンスマッシュ…召喚術で倒す(他のボーナスを二倍にする)

テクニカルスマッシュは、一体の敵にとどめを刺した瞬間に、その敵に対してかかります。+%を全て計算し、それを元々のアイテムを落とす確率に加算すると、その戦闘でその敵がアイテムを落とす確率になります。
プレイモードでも変化します。ノーマル時には合計ボーナスが2%以上になると発生します。なので、ノーダメージスマッシュだけ等の場合は加算されません。ハード時には3%以上で発生します。なので4連携で倒すだけでは発生しません。その代わり発生したときには+2%のボーナスが加わります。つまりハードのボーナス最低値は5%です。マニアでは4%以上で発生します。代わりに発生すれば+6%加算されます。つまり発生したときは最低でも10%ということです。

潜在晶霊術:アイテムゲッターがあれば、常にボーナス発生時に+2%されます。つまりこれならノーマル時にノーダメージスマッシュでもボーナスが出ます。スマッシュマントを装備すると+6%のボーナスがつきます。装備していればマニアの4%というのも気にする必要はありません。マニアでハイスピードだけで13%貰えます。

これらを上手く組み合わせてたくさん加算しましょう。一番確実なのはコンボ。これはコンボの限界値まで加算されるので、無限極光を使えば確実にアイテムを落とさせることも可能です。

長くなりましたが、解りますか?とにかく頑張ってみましょう。
マジェスティックファンタジアン Nebel TreeRes BBS v1.00β Credit:校倉