マジェスティックファンタジアン

HOME > テイルズオブエターニア > テイルズオブエターニア攻略掲示板

テイルズオブエターニア攻略掲示板 記事No.9510

過去ログ直接移動 [ 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 ]

Re^15: 連携

◆ RS01 [9510] 04/03/20(土) 00:42
> 『ブラックオニキス×2装備→アップルグミ→ブラックオニキス×2外し』

 ナイス着眼。確かにブラックオニキス×2を装備してアップルグミを使えば、ブラックオニキス非装備時の最大HPの48%も回復します(30×1.6%)。
 が、実はこれ私も前に試したんですが、その時はダメでした。どーゆー事かと言いますと、
「HP70/560で極光壁→すかさずメニューを開く→ブラックオニキス×2を装備→アップルグミ使用(268回復)→またもやすかさずメニューを開く(この時点でHP306/896)→ブラックオニキス×2を外す(HP306/560で半分以上)→またもやメニューを閉じる→HPが1まで減る→何故かHPが点滅しない!→極光壁が使えない!→ドーユーコトダッ!?」
って感じ。
 この時は、「この回復方法では極光壁の使用条件を満たしたことにならないのかな〜」と、自分で適当に納得。
 しかっし!今回ホーリーブレスを使った状態で同じようにやってみると何故か見事成功!再ドーユーコトダッ!?
 ドーユーコトカは解りませんが、とにかくホーリーブレスがかかっていればアップルグミやミックスグミも使えるのです。約60連携も増えるんです。詳しい原理の究明は後回しで。

> 『エクスカリバー(ラストフェンサー)』『アンクシールド』『マグログミ』

 エクスカリバーやラストフェンサーの回復効果は通常攻撃を当てた時に出るものなので、極光壁発動直後に回復するのには使えないかも。アンクシールドやマグログミについては、ホーリィシンボルと同じ効果で、併用しても効果は変わらないので・・・ね。却下ですぅ。

> 『晶術:ヒールブレス』

『晶霊術:ホーリーブレス』ですね?まあそんな細かいことは置いといて。ナイス提案です。おかげで上記の発見が出来ました。感謝ベリマッチです。
 ついでに、使えそうな晶霊術が有ることに気がつきました。それは〜、潜在晶霊術「+ヒールウェポン(敵を倒したとき最大HPの3%回復)」&「+ライフレスキュー(HPが最大値の16分の1以下になったとき最大HPの16分の1まで徐々に回復)」だ〜。
 試してみると、+ヒールウェポンは効果有り、ヒールバングルとの併用も可でした。+ライフレスキューは、極光壁中は効果が無い模様。よって却下〜。

 これまでの事から?の値を計算すると。
 アップル、ミックス、レモン、ミラクルグミ、エリクシール、合わせて75回。
 敵から盗める回復アイテムの数は…?アップル&ミックスグミ有りだと幾つだろう?6個以上盗める敵の構成は有るのかな?知ってる人は教えてちょ。今は思いつかないので、とりあえず5回としておきますか。
 あとは、マグログミやヒールバングルやホーリィシンボルや+ヒールウェポンの効果を考えます。マグログミで10%、ホーリィシンボルで5%、敵2匹同時に倒してヒールバングルと+ヒールウェポンで22%、合計37%、ホーリーブレスがかかってれば、ブラックオニキス×2を装備して、37×1.6=59.2%だー! 敵が5匹か6匹ならこれが出来るのは2回。

 以上より?の最大値は82。かな〜。これで計算すると、リッドの最大連携数は、6+2×82=170連携!!か!?
 え〜、もっとイケる方法、回復アイテムを6個以上盗める敵構成、ホーリーブレスがかかっているときだけアップルグミやミックスグミも使えるという事の原理、突っ込み、などなど、色んな情報お待ちしてます〜。

 関連ツリー

マジェスティックファンタジアン Nebel TreeRes BBS v1.00β Credit:校倉