| アイテム | ||||
|---|---|---|---|---|
| ||||
| メモ | ||||
|
|
| アイテム | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||
| メモ | ||||||||
|
・ガレノスの家の居間にあるテレビを調べると料理:ザラメライスを習得できる。
・図書館内の左側にある本を調べると料理:あまにんどうふを習得できる。 ・列車の燃料(トレインケイジ)は後のイベントで2000ガルドで買うことができる。 ・ガレノスの家2階の女性用寝室の棚のストライプリボンはメルディが仲間にいると取れない。 |
| メモ |
|---|
| ・晶霊列車ゲームができる。全部手紙を届けるのを数回するとメルディが称号:ぽっぽやを得る。 |
| メモ |
|---|
| ・ミニゲーム「廃坑」ができる。2回目以降で20000点以上を出すとリッドが称号:トロッコボンバーを得る。 |
| メモ |
|---|
|
・ガレノス家2F寝室のゴミ箱を調べると料理:にがりマーボーを習得できる。
・廃墟の家の倒れた小棚を調べると料理:ホットボルシチを習得できる。 |
| アイテム | ||||
|---|---|---|---|---|
| ||||
| メモ | ||||
|
・応接室の振り子付き時計を調べると料理:ミツラーメンを習得できる。
・壁のお面を調べるとお金が入れられます。 ・最初に来たときは、地下のダンジョンに強制的に行かされます。こちらを参照。 |
| アイテム | ||||
|---|---|---|---|---|
|
| アイテム | ||||
|---|---|---|---|---|
| ||||
| メモ | ||||
|
・防寒具選びは次の通り。ファラ→ポンチョ、メルディ→ケープ、キール→オーバーマント
・魚屋のストーブを調べると料理:エビチリリを習得できる。 ・宿屋の女性用寝室の雪だるまを調べると料理:しぶずしを習得できる。 ・氷解後、町の南側の地蔵を調べると料理:ひやピリちゅうかを習得できる。 ・氷解後、船着き場でリシテアのイベント(1)。 |
| アイテム | ||||
|---|---|---|---|---|
| ||||
| メモ | ||||
| ・入り口付近にある壊れた塔の裏に、商人が隠れていて崩壊前に販売されていたアイテムを買うことができます。 |
| アイテム | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||
| メモ | ||||||
|
・ホテルの動物の剥製を調べると料理:スイートパフェを習得できる。
・船具屋のミアキス像を調べると料理:おこげサンドを習得できる。 ・ノームの銅像付近でリシテアのイベント(2)。 ・寿司屋の回転寿司ゲームでコングマンに勝つとリッドが称号:はやぐいおうを得る。 |
| アイテム | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||
| メモ | ||||||||||
|
・昼と夜では、全然違う町。
・換金所のスロットマシンを調べると料理:からおでんを習得できる。 ・本屋のカエルを調べると料理:しゃくねつカレーを習得できる。 ・オークション会場の絵を調べると料理:ぴりじゃがを習得できる。 ・道具屋で10000ガルドでセレシーマップを売ってくれる人がいる |