あ行
- アーチェ=クライン [Arche Kraine] C.V.かないみか
- 17才 身長157cm
ローンヴァレイ育ちのハーフエルフ。エルフなので長寿で魔術が使える。仲間のマスコット的存在。チェスターいわく、えぐれ胸。友人にリアがいた。チェスターとの駆け引きは切なさ炸裂。どうやら昔、彼氏(シノン)がいて…というわけで、乙女ではないらしい。ホウキには座席が着いていて、腰痛対策もされている。
- >憑依術は彼女特有の能力?
- 海賊アイフリード
- 数々の財宝を盗み出した伝説の海賊。アセリア歴4330年〜4350年頃その名を世界にとどろかせるが、ミッドガルズ軍との戦いの末、捕まり処刑される。世界各地のアジトに宝をまき散らし、そのほとんどは行方不明。全部で22ヵ所ある。
- 精霊アスカ
- 超古代都市トールで実験用に太陽暦2543年8月23日12時56分に捕獲され封印された光の精霊。トールでの認識番号はWOC16527。精神世界の生命体で、エネルギー源は太陽に含まれる紫外線。ある一定の電波に弱い。
- >漢字はおそらく飛鳥。レアバードを手に入れて、すぐにアルヴァニスタで情報を聞いてトールに行って契約すると、とても役に立つ。
- アミィ=バークライト
- チェスターの妹。トーティス襲撃事件の被害者。
- PS版ではマーボカレーを作ってくれていたり、クレスにホの字なのかマスコット(クレス人形)をくれる。
- アルテミス
- 超古代戦争での妖精族最後の生き残り。精霊ルナにつかえている。いたずら好き。でも、本当は寂しがり屋。
- イシュラント
- ダオス陸軍部隊長の金色の竜。
- >空中戦のイシュラントは兄弟?
- 精霊イフリート
- 熱砂の洞窟に住む火の精霊。多段ヒットする。
- ヴァルキリー
- 古代神オーディンの女戦士で人にあらず。グーングニルを回収しに来る。そしてグーングニル交換条件としてクレスにペガサスを貸す。法術ヴァルキリーでも登場。
- 「そこの剣士!分不相応な物を持つものではないぞ!」
- 精霊ヴォルト
- 雷の精霊。レアバードの動力源。得体の知れない言葉を喋る。しかし、こちらの言動は理解しているようだ。
- 精霊ウンディーネ
- 浸食洞に住む水の精霊。極度の水圧にも耐えられる大きな泡を作り出すことが出来る。
- >エフェクトが短いのでストレスがたまりにくい。
- エドワード=D=モリスン [Edward D. Morison] SFC版C.V.井上和彦 PS版C.V.石塚運昇
- エルフの血を継ぐ魔術師で時間転移の研究家。後世に多大な功績を残す。研究に入ると他のことが盲目的になりどうしようもない過ちを犯してしまうことがある。妻のリリス(シフ)、息子(フレイ)、娘(リリーナorフレイヤ)の四人家族。電源を入れるといきなり、「この世に悪があるとすればそれは人の心だ」という人。(PS版ではこの台詞はダオスのものだということが明らかに。)
- 「天光を満つる所に我はあり。黄泉の門、開く所に汝あり。いでよ神のいかずち。これで最後だ、インデグニション!!」
- エミリ
- 未来アルヴァニスタ城で働いているメイドさん。同性の先輩にあこがれる夢見る少女。
- エルウィン
- レイオットという輸入会社の一人息子。ナンシーに求愛される。
- オーディーン
- PS版のみ登場
- 身長4mを越す神。グーングニルは彼の持ち物である。炎の塔で戦える。
- マザーコンピューター・オズ
- 超古代都市トールのマザーコンピュータ。メディカル・トリートメント(治癒)とタイムワープがつかえる。未来で精霊アスカとの契約もここで。
- 精霊オリジン
- 万物の根元の精霊。エターナルソードと空間翔転移、時空蒼破斬、転移蒼破斬をさずけてくれる。
- >SFC版はたまに絵がバグる。
- オルソン=ドロー
- クレスの伯父。脅迫され、クレスを兵士に売るがだまし討ちにあい消息不明に。
か行
- カークウッド
- SFC版のみ登場
- ヴァルハラ戦役時の第3特殊部隊長。
- >モデルは某ウルフチームが出したゲーム緋王伝に登場するキャラクターで、リチャードの乳母兄弟という設定。
- かに
- クレス達から宝を守るため、とうせんぼしてくる難敵。
- >仲間にはニワトリがいる。
- 魔界の獣カメレオン
- ※SFC版のみ登場
- 禁呪文の一つ。敵一体を長い舌で食べてしまう。
- >その名の通り禁呪文でつかうとよくフリーズする。おぼえても封印しておいたほうが吉。
- ギース
- 未来編で小さな島で武器屋を営んでいるドワーフ族の名工。拳で鋼を鍛えたことから鉄拳ギースという異名もある。レオナルドという人と契約の指輪を作っていたらしい。極度の人嫌いのため人前には姿を現さない。
- クラース=F=レスター [Klarth F Lester] C.V.井上和彦
- 29才 身長176cm 体重62kg
- クラース魔法修練場(PS版ではクラース魔術研究所)を営んでいる学者。アルヴァニスタ王立学院で魔法学を専攻して学び、首席で卒業(裏あり)。体のペイントなどはその時期からしており、他の学者達の嘲笑の的だったらしい。
- 少年の心を持った大人といった感じのそぶりが多々見受けられる。いつも帽子をかぶっているので、アーチェからハゲ説が浮上している。
- 好物は、ミラルドさんが作ったチェリーパイ。
- >「しりにしかれマン」の称号があるのは、その生活能力の無さから。研究に没頭するあまり、収入は無いのである。クラース曰く「誰かは知らないが援助してくれる人がいる」との事でだが実はミラルドの著した本の印税。クラース=F=レスターのFは、フリードリヒ?
- グラハム=アイフリード
- 今は亡き、海賊アイフリードの息子。海賊アイフリードの真の宝を探している。
- クレス=アルベイン [Cless Alvein] C.V.草尾毅
- 17才 身長170cm 体重59kg 左利き
- 物語の主人公。アルベイン流剣術継承者である。無二の友人であるチェスターとの意気もバッチリで駄洒落まで同じである。いつも、明るく優しい性格。
- 昔、彼女がいたそうだがあまりの鈍感さにふられてしまう。
- 魔界の小悪魔グレムリンレアー
- クラースの話術に騙されて強引に契約できる魔界の住人。
- >SFC版においては最高の威力を誇る。
さ行
- サクラバ
- アルヴァニスタの地下酒場でピアノを弾いてくれたり、1000ガルドで精霊の洞窟のパスワードを教えてくれる。天才ピアニストであり、後世にも子孫がいる。
- >モチーフは、テイルズオブファンタジアのサウンド担当の一人であるの桜庭統(さくらば もとい)さんの事。
- サクラバ3世
- ※SFC版のみ登場
未来にいるサクラバの孫。代々、天才的ピアニスト。
- >200年を3代で乗り越えているとは…エルフなのかも知れません
- サクラバ5世
- ※PS版のみ登場
未来にいるサクラバの子孫。5代目天才的ピアニスト。
- >SFC版にくらべサクラバ血筋の寿命が縮んでしまっています。
- サミー
- ギースショップの店員。イベントでアルヴァニスタの最新ファッションについて語っている。
- ジェストーナ
- の姿をしてミッドガルズに乗り込みマナを浪費させる魔科学を推進した。魔族としての姿は、ドラコケンタウロス。
- >ゲーム中ではバカっぽく見えてしまうと思います。
- ジェノス大統領
- ※PS版のみ登場
超古代でオーディーン大統領だった人。SFC版ではミツモリ大統領。
- シフ
- ※PS版のみ登場エドワードの妻。SFC版ではリリスという名前。
- ジャミル
- アルヴァニスタのレアード王子を操っていた元インコで魔族。デミテルを煽動したり、小説ではシノンを洗脳したりと活躍している。
- 精霊シャドウ
- 闇の精霊。話し方が独特で、PS版のフェイスチャットではその真似をきける。
- ジョアン=ドロー
- ユークリッドの都に住む、クレスの伯母さん
- 精霊シルフ
- 風の精霊。4人で一組?
- >PS版では4Hitもしたり、秋沙雨との無限コンボが強い強い。
- シンシア
- フレイランド行きの港にいる船乗りの片思いの相手。名前のみ確認できます。
- 藤林すず C.V.川田妙子
- 11才 身長135cm 28kg
- PS版では仲間になる。ジャポン一族の末裔で忍者の里に住む「くノ一」の少女。伊賀栗流忍法を使う。その幼い年齢の割にかなり過酷な運命を背負っており、その辛さが伺える。SFC版では、ほっかむりを被っていた。
- スタンリー
- 未来ユークリッド魔科学研究所の所長。レアバード開発者。
- >ウィングパックの方が凄いかも知れない。
- スティーブン
- エルウィンとナンシーのひ孫。
- スリーソン
- ※PS版のみ登場
- ドラマCDでは、ライゼンの妹という設定。クレス達の為に何かの研究をしたらしく、レアバードという形で未来に残っている。
- ソフィア
- ベルアダム村の村長レニオスの妻。チーズバーガーの作り方を教えてくれる。
た行
- DARKEYE?
- すずの両親や忍者達を洗脳した魔物。
- ダオス C.V.塩沢兼人
- 冒頭でエドワードたちに倒されすぐさま時間転移したがトリニクス、ミゲール、マリア、メリルの四人に封印される。デリス=カーラーン星人で最も有能な人材らしく、星を救うためにやってきた。マナの結晶である大いなる実りを求めている。テイルズオブファンタジアで、もっとも苦悩したのは彼だろう。
- タムラ
- ※PS版のみ
- 登場トールに昔いたミュージシャン。
- >本来はミュージック担当の一人、田村信二さんのことだと思われます。
- チェスター=バークライト [Chester Barklight] SFC版C.V.草尾 毅 PS版C.V.伊藤健太郎
- 17才 身長175cm 体重62kg
- トーティスの村に住んでいた青年。弓の腕は抜群。
- タマネギは大の苦手。昔、売れ残ったタマネギがでっかい大きな穴に捨てられていて、その中に落っこちたのが原因。
- 小説では、母親のジュディスが幼い頃に亡くなっており、その後トーティスの道具屋のゴーリに拾われたという設定。
- >SFC版ではベルセルクアローを持たせると驚異的な強さになる。
- チェルシー
- ※PS版のみ登場
- 未来のベネツィア市長の孫。ピアノ弾きの女の子。自分の悪口を言ったクレスを嫌っている。ミントがピアノの指導にあたる。
- ツーサム
- ※PS版のみ登場
- 2番目だからツーサム。ヴァルハラ戦役時の第2特殊部隊長。
- デミテル
- スカーレットの弟子。正体は魔族でジェストーナらとマナを消滅させようとしていた。
- テン
- ギースショップの店員の少年。
- >コンボコマンドを高く売ってくれる。マジカルルージュ等で騙して購入か。
- トール=ガルガ大統領
- 今は亡きトール大統領。
- ドグ
- レイオット社の社長でエルウィンの父親。エルウィンの小さいときに妻を亡くしている。仕事一筋だったドグを恨んでいた妻と同じ思いをさせたくないため、エルウィンとナンシーの恋愛の邪魔をする。
- トリスタン
- アルベイン流剣術の師匠。ミゲールやモリスンとは仲がいいらしい。魔神飛燕脚を教えてくれる。
- トリニクス=D=モリスン
- 36才 身長170cm
- なかなかの切れ者。時間転移をある程度使える。ダオスを封印した一人で法術師。
な行
- ナンシー
- ユークリッド村の八百屋の娘。エルウィンとの恋は成就するか?
- 精霊ノーム
- 何故だか、核兵器みたいな事をしたり、スケベ本を落としたりと謎が多すぎる地の精霊。
- >ニョロニョロ。
は行
- バート=クライン
- アーチェの父。ローンヴァレイに在住。アーチェの母(ルーチェ)は、エルフの集落に連れ戻されている。
- 小説では地元で天気予報士や薬師として活躍しているという設定。
- ハリソン
- 50年後の未来からクレス達に未来を救ってくれとやって来る人。普段はアルヴァニスタ城一階の図書館で暇つぶし中。権力を振るい舞っている?
- ハロルド=D=モリスン
- モリスン家の末裔。トリニクスの孫である。エルフの血が薄くなりすぎて魔術は使えない。
- 藤林おきよ
- すずの母親。銅蔵と同じく洗脳されている。
- 「我ら忍者マスターは無敵なり!」
- 藤林銅蔵
- すずの父親。ダオスに洗脳されている。武術大会に出没する。
- ブラムバルド=ミレネー
- エルフの集落の族長。エルフの純潔を守るのが役目らしいが、その考え方を直そうと奮起している。壊れた指輪を直したり出来ることからかなりの実力者と思われます。
- >SFC版では仲間になったときに顔グラフィックが見られます。…PS版では仲間にすらならない。SFC版発売前の設定だと塩沢兼人氏がC.V.を当てる予定だったようだ。
- 魔界の王プルート
- 闇の炎をまとう魔界の王。モーリア坑道最下層にある魔界へ続くらしい瘴気部屋にいる。
- >とりえはHit数だけ?
- フレイ=D=モリスン
- ※PS版のみ登場エドワ−ドの息子。
- SFC版の時には名無し。
- フレイヤ=D=モリスン
- ※PS版のみ登場エドワードの娘。
- SFC版ではリリーナ。
- ペガサス
- ヴァルキリーが乗っている六本足の馬。
- >スレイプニル?
ま行
- 樹の精霊マーテル
- ユグドラシルの精霊。重大な役ですが出番が少ない。アセリアの地母神である。
- 「樹を、汚さないで」
- マギー
- ナンシーの母。
- >八百屋の経営もこれで安泰?
- 精霊マクスウェル
- 地水火風を統一する分子の精霊。アーチェにおじいちゃんと言われる。バリアを張り体当たりするモレキュラーアタックは強烈。
- >ラプラスの話に登場する悪魔が元。
- マコーレイ
- ヴァルハラ戦役時の第2特殊部隊長。影薄い。
- >モデルは某ウルフチームが出したゲーム緋王伝に登場するキャラクターでリチャードの国を滅ぼした国の王。
- マッハ少年
- アルヴァニスタのレースのチャンピオン。マッハ中年とはクラースのこと。
- マリア=アルベイン
- クレスの母。ダオスを封印した一人で法術師。体が弱っていたときに、マルスたち黒騎士団の襲撃を受け殺されてしまう。
- 小説版の設定では、旧姓はドロー。
- マルス=ウルドール
- 元ユークリッド独立騎士団団長。剛剣使いとして有名。物語序盤でクレスを誘拐した黒い鎧の人。ダオスに操られ、そして焦土と化す。
- ミゲール=アルベイン
- 元ユークリッド独立騎士団隊長でクレスの父。ダオスを封印した一人。アルベイン流剣術の師範。
- ミッチェル
- PS版のみ登場
- 声まね芸人の付き人。
- ミツモリ大統領
- SFC版のみ登場
- 超古代のオーディーン大統領。
- ミラルド=ルーン
- クラース魔法修練所の助手。クラースの帰りを待っている恋人。彼女の魔科学研究の著書はかなりのベストセラーで、クラースの研究費の足しにしている。だが、クラースはそんなことは知らない。
- 小説版の設定では、クラースとの出会いはアルヴァニスタ王立学院。実は首席で卒業できる才能の持ち主だったが、クラースに譲ったらしい。
- >ルーンという名は、なりきりダンジョンの小説より。
- ミント=アドネード [Mint Adnade] SFC版C.V.こおろぎさとみ PS版C.V.岩男潤子
- 18才 身長162cm 体重42kg
- 物語のヒロイン。アドネード家は代々神官である。恋愛に興味があり、詳しいらしい。世話好きな性格で、おせっかいをかけたりもする。
- メイアー
- アルヴァニスタに行く途中、船で知り合う酒飲み剣士。その実体は、魔族に操られている。
- メリル=アドネード
- ミントの母。ダオスを封印した一人。黒い鎧の一団に捕まり牢屋に監禁されマルスに殺害される。亡骸はクレスの手によってユグドラシルのそばに埋葬されている。
や行
- 吉田由香里
- SFC版のみ登場
- 未来編ですべての町をまわった後、アルヴァニスタ城にいて「夢は終わらない」を歌ってくれる。SFC版オープニングテーマを歌っているのは彼女。
- アミーゴ7というバンドの一人?
- ユニコーン
- 法術師の象徴とされ、白樺の森に住む白馬。汚れなき乙女としか会わないという。
- よーみ
- PS版のみ登場
- 未来編のアルヴァニスタの薬屋で2001ガルド以上買い物をするとチケットがもらえて、地下酒場でコンサートが開かれる。PS版のオープニングを歌っている人。本名は吉田友美。
ら&わ行
- ライゼン
- ミッドガルズ王国の騎士団長。根っからの軍人。魔科学研究を推進している。とんがりヘアーが特徴。
- ラルフ1世
- 今は亡きフェンリル国王。
- ランドアーチン
- SFC版のみ登場最強の敵。HPは765。
- 最強なのは『イシターの復活』というゲームにおいても同じ。
- リア=スカーレット
- スカーレット夫妻の一人娘。両親をデミテルに殺害される。本人も殺され、親友のアーチェに乗り移りデミテルを倒してくれる人を探している。
- 小説の設定では、クォーターエルフ。血が薄いとはいえ、ある時覚醒しホウキで空を飛べるようにもなった。
- >顔グラフィックとかSFC版とPS版でアーチェ顔で見られる。
- リチャード=A=マッキンタイア
- ヴァルハラ戦役時の第1特殊部隊長。
- >モデルは某ウルフチームが出したゲーム緋王伝に登場するキャラクターで、とある王国の王子らしい。
- リリーナ=D=モリスン
- SFC版時において、エドワードの娘。
- リリス
- SFC版のみ登場
- エドワ−ドの奥さん。TODにも同名の人あり。PS版ではシフという名前。
- リリス=エルロン
- PS版のみ登場
- エプロン姿の可愛らしい女の子というのは全くの嘘で、闘技場のガルフビーストを瞬殺する強者。技はサンダーソード、獅吼爆雷陣、飛燕連脚、雷牙、雷神拳、雷神十連撃。TODにおけるスタンの妹。
- ルーティ=クライン
- SFC版のみ登場
- アーチェの母親。エルフの集落で宿屋を営んでいる。未来ではスターブルームをくれる。
- PS版ではルーチェという名前。
- ルーチェ=クライン
- PS版のみ登場
- アーチェの母親。エルフの集落で宿屋を営んでいる。
- >名前が変わったのはToDのルーティと被らないようにしたため?
- ルーングロム
- アルヴァニスタ宮廷魔術師。兼、魔科学研究所所長。
- >未来でも生きている。さすがハーフエルフ。
- 精霊ルナ
- 12星座の塔に住む、月の精霊。戦いはあまり好まない。
- >装飾品や電飾がやけにハデ。
- レアード王子
- アルヴァニスタ王子。美形らしい。ダオスの手先ジャミルに操られている。
- レオナルド
- ※名前のみ登場
- ギースと共に契約の指輪を作ったらしい。
- レニオス
- ベルアダム村創設者。ハーフエルフ。双子の兄弟はベネツィアの市長をしている。
- ロザニア
- 海賊アイフリードの妻。
- ワンズ
- ※PS版のみ登場
- 一番目だからワンズ。ヴァルハラ戦役時の第1特殊部隊長。
忍者の里住人
- おかよ
- 次元斬のコンボコマンドを教えてくれる人。
- おきょう
- 「はようダオスを倒さへんと、とんでもないことになるで〜」
- おさよ
- むかしむかし…と、おそらく桃太郎の話をしようとしているが、誰が洗濯に行ったのか芝刈りに行ったのか忘れている。
- おしず
- 「本当は手裏剣とか戦闘で使いたかったんだけどね…。」
- >PS版なら「すず」ちゃんが、やってのけてくれる。ついでにすずに称号を与えてくれる。
- おしん
- すずの事を心配している。少女忍者。
- おその
- ガルドが共同通貨だということを教えてくれる。
- おちよ
- 「くのいち」→「くノ一」→「女」ということを教えてくれる。
- おとみ
- 「米を炊くのも修行のうち」
- おねよ
- よろず屋「くりきんとん」の店主のおばあちゃん。「なぎなた」とかを平気で売っている。
- おみよ
- お茶と言えば緑茶よね。という、お茶摘みをしている人。
- おふゆ
- 材料を持っていくと「みそおでん」を作ってくれます。PS版では、みそを高額で売ってくれます。
- 貫蔵
- TOPの世界では「みそ」はとても貴重品らしい。
- 金蔵
- PS版のみ登場
- 元コロ吉。
- コロ吉
- SFC版のみ登場
- 「我が輩はコロ吉なり。今忍者の修行中なりよ。」
- >PS版では版権が気になったのか、いない。
- 真蔵
- 「忍者はスピードが一番」という少年忍者。
- 仁蔵
- 忍者は召喚魔法は使えるし、その上、肉弾戦も得意。という忍者万歳を提唱している少年忍者。
- 彗蔵
- 「忍者の修行はつらい」と言っている人。
- 輩蔵
- 何だか怠け者?
- 藤林乱蔵
- PS版のみ登場
- 忍者の里の長。ムラマサをくれる。SFC版の服部乱蔵のこと。
- 服部乱蔵
- SFC版のみ登場
- 忍者の里の長。ムラマサをくれる。
『試練の洞窟』に登場 ※PS版のみ
- こすけ
- 試練の洞窟第1の番人。
- じゅうぞう
- 試練の洞窟第2の番人。
- じんぱち
- 試練の洞窟第3の番人。
- さいぞう
- 試練の洞窟第4の番人。
- さすけ
- 試練の洞窟第5の番人。ドラマCDでは名前がサスケになっており、すずにみね撃ちで打ちのめされる。
小説でのみ登場
『真紅の瞳』に登場
- ジグビル
- ジャミルの部下で、逃げたシノンを抹殺するため執拗に追いかけてくる魔族。
- サムズ
- ランブレイ・スカーレットの弟子。喧嘩にめっぽうに弱い。
- シノン=ハーディア
- 謎の剣士。19歳。ジャミルによって操られていたが、亡き姉ミリアムによって正気を取り戻す。アーチェの元彼というのはこの人のこと。
- ネリー=スカーレット
- リアの母親。
- ミリアム=ハーディア
- シノンの義姉。シノンの洗脳を解くために自ら命を絶つ。
- モール=リーベン
- リアに憧れる料理が得意な少年。アーチェとは仲が良いようだったが、その後は不明。
- ランブレイ=スカーレット
- リアの父親。
『語られざる歴史』に登場
- アラン=アルベイン [Alain Alvein]
- 冒頭でダオスに剣を振り付けている人。クレスのご先祖様と同時にアルベイン流(オレ流)剣術開祖かと思われる。この時点で冥空斬翔剣(オレ流超裏必殺合体技)はあるようだ。
- >オレ流。
- ウィノナ=ピックフォード [Winona Pickford]
- 冒頭のダオス戦でHP0で倒れているのは彼女。奇術団の曲芸弓師。デリスカーラーンからやってきたダオスを助けたのは彼女。ダオスのことを理解し、大いなる実りを探しに行くこともあった。そんな二人も、とある事情で引き離されてしまう。5年後再び二人は再会するが…。アーチェやリアとも面識がある。
- キャロル=アドネード [Carole Adnade]
- 冒頭のダオス戦で最後列にいる法術師。どうやら、ユニコーンから力を得て癒しの魔術(後に法術)を手に入れたらしい。ミントの先祖で、同時に法術師の開祖の一人。
『紺碧の絆』に登場
- エレナ
- マルセルの妻。太っているけど料理は絶品らしい。ヴィオーラという漁村に住んでいる。
- カイル
- ミゲールの弟子。幼いクレスとチェスターの面倒を見る。ドルジェフ曰く洗い物の天才。
- キリル
- ケンタウロス型の獣人。ダオスを復活させ、重臣になることを目論む。しかし、ドルジェフ製の毒を塗ったクレスの剣により、あっけなく倒れる。
- ゴーリ
- 親のいない幼いチェスターとアミィを引き取ったトーティスの村の道具屋主人。
- ジュディス=バークライト
- チェスターとアミィの母。チェスター5歳、アミィ2歳の時に心労と過労の為、倒れる。
- ティーク
- ミゲール剣術道場に通う青年。
- ドルジェフ
- 自称「モンスター研究家」。ミゲールらと地下墓地にダオスを封印しに行ったとき、モンスターの大半を毒殺した人。そのとき、毒が目に入り、視覚が弱くなってしまった。正しい発音はドルジィーフらしい。
- マルセル
- 商人であったチェスターの父と仲がよかった行商人。
『琥珀の回廊』に登場
- 精霊アレフ
- 古代松に住む、琥珀を作り出す精霊。女性型。スタンザが近くによると操られてしまう。能力は世界中の琥珀から外の世界を見ることができる。オーウェン一家に情が移ったりもしている精霊。契約にはクリスタルアンバーの指輪が必要。
- エリー=オーウェン
- 双子の天才兄妹のうちの妹。礼儀正しい性格。双子のわりに兄のティミーと対等では無いようなそぶりは、昔ティミーが喘息で弱虫になっていたため。
- ジョリー
- 10才になる少女でミラルドの教え子の中では最優秀の生徒。
- スタンザ
- ダオスと共にデリスカーラーンから来た人。頭に角が二本ある。ダオスのエネルギーを増幅させる時の回廊を守っている…が、その時すでにアセリア歴4199年。ダオスは既にいないのであった。
- タキア=オーウェン
- クラースたちの王立学院時代の後輩。王立学院に入学早々ラリーと駆け落ちして除籍される。双子の兄妹であるエリーとティミーがいる。ミラルド曰く、放っておけないような性格で見守ってあげないと危なっかしい性格らしい。旧姓はマークス。
- ティミー=オーウェン
- 双子の天才兄妹のうちの兄。生まれながらの喘息の為、弱虫になりがちだった。琥珀の力で喘息が治った後は、過去と訣別して勝気な性格になる。
- ラリー=オーウェン
- タキアと駆け落ちした後、アルヴァニスタ王立学院で教授になり考古学と動物学、博物学の博士号を持っている。「人間でもエルフ並の知識は得られる」というのが持論らしい。現在は、不思議な力を持つ琥珀を広める琥珀商となっている…が、ここ一ヶ月行方不明。
『魔剣忍法帖』に登場
- アーレス(=ウルドール?)
- マルス=ウルドールの孫。年齢は二十代後半で身長は二メートル以上。
- マルスが、ダオス復活させたことを理由に、残された家族は忌み嫌われ、ユークリッドを追い出され転々としていた。そして、ミッドガルズにたどり付きひっそりと身元を隠して暮らしていた。
- ヴァルター
- 名前のみ登場
- 今は形式上で存在しているミッドガルズ王国の王子。粗暴の気質激しく、ミッドガルズが襲撃された際、生き残れたのはダオスと内通していたらからとの噂もある。趣味で禁じられた魔科学をしていおり、それをリヒャルトに見つかったせいか利用されてしまう。
- キング(通称)
- 本名クリスティアン。リヒャルト直属の傭兵チーム、ワイルドカーズの一人でリーダー。
- 外見は一見、百歳を越えていそうな面もちである。魔術や法術のエキスパートであるが、時空転移だけはできない。
- 魔術や法術をあわせた秘術体系、天術を使う。その一つ、吸生大法は人の生命を吸い取り、長く生きることができるようになる。他には封魔大法、制空大法、空間大法、吸魔大法等々・・・。
- その正体はクラース魔法修練所に一時期手伝ったクラースの弟子である。
- >術のネーミングセンスが伺われます;
- クイーン(通称?)
- 本名不明。リヒャルト直属の傭兵チーム、ワイルドカーズの一人。
- 酷薄な美しさの女剛剣士。天地両断剣や天空両断剣という真空波を利用した一撃必殺の技を使う。卑怯でありながらも剣と剣との勝負にこだわり、一度すずに破られてから、執念を持つようになった。だが、武闘大会でクレスと戦えることを知り、すずを無視しようとしたが・・・。
- ゲオルグ=ブルジュベッド
- 名前のみ登場有名な歴史学者で『大陸実録』という本を執筆した。
- 内容の一つには「第14回武闘大会でクレスが死の直前に追いやった忍者―――」という経緯が書いてあるようだ。
- ジャック(通称?)
- 本名不明。リヒャルト直属の傭兵チーム、ワイルドカーズの一人。年齢は30代後半。
- 体が鰻(うなぎ)のように、ぬるりと水っぽく体格はでっぷりと太っており醜い。おまけに下品という最悪の人物。猛獣グレートタスクの大群に、もみくしゃにされたり、心臓を一突きしようとしても耐えられる体は恐ろしい。
- ジョーカー(通称?)
- 本名不明。リヒャルト直属の傭兵チーム、ワイルドカーズの一人。
- 衣服以外の露出する部分を、ほぼ包帯で巻いており、その姿はミイラのようである。体を真っ二つに引き裂かれたり、爆弾の直撃をくらっても生きている謎の人物でもある。
- その正体は魔科学研究家である。脳の以外の部分は代わりがいくらでもあるので失っても大丈夫なのである。
- >魔科学ということは、彼の年齢は80ぐらいでしょうか?
- ファルケン=バークライト
- チェスターとアーチェの間にできた息子。クォーターエルフのため年齢は不明。とりあえず外見は17か18ぐらい。
- 切れ長の目と魔術の才能は親譲り。また、法術を使ったり弓を扱うこともできる。アーチェが料理下手なのが幸いしてか、料理特性がついてしまっている。
- ユークリッドのラインタール渓谷で傷ついていた、すずを助け共に旅をすることになる。家出したアーチェに不満を抱いていたが、この旅をきっかけにその理由を聞くことができ和解できたようだ。
- >「ばあさんの代から料理下手」ということはアーチェの母も料理下手?
- リヒャルト=ホヒニス
- ユークリッドとアルヴァニスタによる治安維持連合軍のユークリッド側の指揮官。
- ミッドガルズ欲しさゆえ、歴史を改変すべく時空の剣を欲する野望の人物。
『瑠璃の夢』に登場
- アルザス=アドネード
- ミントの父親。アカデミーで優秀な占星学者で、「助手をすれば教授の座を譲る」と言われたが断る。断ったせいで嫌みな噂が出て、傷つき深い山中で生活を始める。そんなある日、旅の疲れで衰弱していたメリルと知り合う。しかし、不治の病に冒されており彼はミントが1歳になる前に逝ってしまう。ミントの金色の髪と鳶色の瞳はアルザス譲りらしい。
- エリン
- ローデルの妻。かなりの美人らしい。夫が心配なので、法術を使えるようになるためオークションで法術書を買おうとする。
- カイム
- ミッドガルズから来た15歳ぐらいの濃いグレーの髪をした少年。父が、ミゲールの教え子で崩壊したトーティス村でできる手伝いをしにきた。しかし、大陸間を通しての使いっ走りにさせられてしまう。
- ジェール(ジェーム?)
- ローデルの息子で母親似。10歳。
- シリカ(シリル?)
- ローデルの娘で母親似。14歳。
- 聖レニオス
- トーティスの教会で奉られている、ご神体。
- >レニオスってベルアダム村の村長では・・・
- ニル
- トーティスの村で仕立屋をやっていた人。マルスの襲撃時に死亡。
- リフ
- カイムと同い年ぐらいで大工見習いの少年。痩せているので少々不安がられる。
- >影が非常に薄い・・・。
- レイニー
- 小柄な中年男。金で転んでいるうちは二流という信条の名大工。
- ローデル
- ミッドガルズでやり手の建築職人。建築資材を豊富に取り扱うシンソールの市の品物を買い占めた男。ユークリッドの拠点としてトーティスを大工村として再建しようと企む。チェスター曰く悪徳商人。実際は家族思いの父親である。
ドラマCDでのみ登場
- 赤影先輩 C.V.吉永孝宏
- すずたちの先輩で一人前の忍者。ハンサムですずを除く、くノ一たちのあこがれ。すずの桃色の術により再起不能にさせられてしまう。
- カリオン C.V.疋田由香里
- ダオスの愛人。彼女の力でダオスは時空移動した。
- マグナス=ブラッドリー C.V.磯部 弘
- 18歳のクラースが通学するアルヴァニスタ王立アカデミー教授。落第生のクラースを研究の助手として雇う。その研究内容は精霊召喚である。シルフの精霊召喚させることが実現できたら、壮士相愛の関係にあるミラルドに結婚指輪を手渡すつもりであった。4192年雪の降る12月。召喚を失敗して闇の精霊シャドウを召喚させてしまい、その消息を絶つ。マグナス亡き後、クラースは落第生の汚名を返上するかの如くアカデミーで活躍を見せる。彼の精霊召喚技術はクラースに引き継がれる事になる。クラースの帽子は彼から譲り受けたものである。
- 口癖は「思考を回転させろ」
スタッフ台詞抜粋
『SFC版』
過去ユークリッド村
- 猫好きのじいさん
- 「わしは、猫好きのじいさんぢゃ!う〜ん、ネコちゃーん(ハート)
- >PS版やTODにも登場の皆勤スタッフ
過去オリーブヴィレッジ
- テシミヤグラ
- 「らっしゃい。え?何でこんな所に船乗りがいるかって?別にオレは船乗りじゃないよ。これはファッションだよ。
- ウエキ
- 「ここは食料店だけど食事を作ってくれたりもするんだ。
- キンパラ
- 「ピヨピヨ〜。
- ハッシー
- 「サウンドドライバーはぼくが作ったんだ。
- マサキング
- 「コロス!!
- マリちゃん
- 「キャラクターは私が描いたのよ。
- ユウちゃん
- 「ムッキー!!!
- ロクモト
- 「テンダロインステーキ200。あと、スープ。あ、店員じゃないの。
未来オリーブヴィレッジ
- ピロシ
- 「ムッキー、カッカしてる奴には水ぶっかける!
- カシワギ
- 「ピンクマン参上!ごめん、口癖なんだ。名工ギースって知ってるか?『鉄拳ギース』って言って、こぶしで鋼を鍛えるって有名だったんだが、どっかへ行っちまったんだ。
- サトー先生
- 「暑いね。氷に包まれた大陸に町があるんだってさ。こんな暑いところからそこへ引っ越したいね。
- ヤス
- 「ぼくがかいたグラフィック、カットされたのが多いんだよね〜。
- ヘーチくん
- 「おやじだ!エルフの集落の奥、トレントの森、エルフの聖域ヘイムダールには精霊様がいるんだ。超古代の古文書には伝説っぽく書いてあったけど、本当に実在するんだよ。本当だよ。
- トヨダさん
- 「いつもお世話になっております。ギースさんは人目を避けて小島に移り住んだっていう話ですよ。
- ☆おまけ☆
- 墓前:『ユウちゃん、ここに眠る。』と書いてある。
- 墓後:裏に『ごくつぶし』と書いてあった。
未来東のオアシス
- オカモトさんとヒョウドウさん
- ヒョ「暑いね、オカモトさん。
- オカ「暑いね、ヒョウドウさん。
- ヒョ「ジュース飲みたいね、オカモトさん。
- オカ「ジュース飲みたいね、ヒョウドウさん。
- ヒョ「オリーブヴィレッジに行って買ってきてよ、オカモトさん。
- オカ「オリーブヴィレッジに行って買ってきてよ、ヒョウドウさん。
- ヒョ「‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥。
- オカ「‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥。
- ヒョ「このゲーム、売れるといいね、オカモトさん。
- オカ「このゲーム、きっと売れるよ、ヒョウドウさん。
過去アルヴァニスタ地下酒場
- サクラバ
- 「酒飲んでるほうが調子がいいんだよなぁ。ところで、秘密の言葉を買わないかい? 1000ガルドでいいや。
- はいを選ぶ:それは『キクリン』だ。探検家から聞いたものなんだけど、これはある洞窟の入口を開けるための呪文と言われているんだ。
- いいえを選ぶ:あ、そう。
未来アルヴァニスタ地下酒場
- サクラバ三世
- 「祖父はすばらしいピアニストだったんです。私もピアノを弾きますが、祖父にはかないません。
『PS版』
過去ユークリッド村
- 猫好きのじいさん
- 「わしは、猫好きのじいさんぢゃ」
- (ハートが頭の上に表示される)
- 「う〜ん、ネコちゃーん(ハート)」
- >SFC版やTODにも登場の皆勤スタッフ
過去アルヴァニスタ地下酒場
- サクラバ
- 「酒飲んでるほうが調子がいいんだよなぁ」
- 「ところで、秘密の言葉を買わないかい?」
- 「1000ガルドでいいよ」
- はいを選ぶ:
- 「それは「ヨチイダ」だ。」
- 「探検家から聞いたものなんだけど・・・」
- 「これは、ある洞窟の入口を開けるための呪文と言われているんだってさ」
- いいえを選ぶ:
- 「あ、そう」
過去ミッドガルズ城
- 研究員・ウドゥー
- 「精霊と魔科学の融合というのも研究テーマの一つです」
未来ユミルの森東の平地(声まねコント)
- オガエル
- 「忍法、児雷也!」
- (カエルの着ぐるみから顔を出す)
- 「うきゅ?」
- ミッチェル
- 「やっぱ、愛よね!」
- >TODにも出演
未来モリスンの家
- くりお
- 「僕は、くりお」
- 「実は画家なんだけど、やはり僕の芸術心を揺さぶるものは女体ですな」
- 「おお、あなたが持っているのは女体がたくさん出ている本ではないですか!?」
- 「僕に、そのピンナップマグをくれませんか?」
- はいを選ぶ:
- 「うわっ、すっげぇ〜!」
- 「あ、いやいや、ゴホン・・・」
- 「これは、すばらしい!」
- 「これを、どうぞ」(くりおのかがみ入手)
- いいえを選ぶ:
- 「ふ〜む、残念なり・・・」
未来アルヴァニスタの都
- サクラバ五世
- 「私の家系は代々すばらしいピアニストでした」
- 「私もピアノを弾きますが、まだまだ彼らにはおよびません」